後発医薬品使用体制加算の除外品目を検索するツール

後発医薬品使用体制加算の除外品目を検索するツール

後発医薬品使用体制加算の算定対象から臨時的に除外される品目があるって知ってます?

いままではジェネリック率を伸ばすためにがむしゃらに変更するだけでよかったのですが、いまはジェネリックに変更しても反映されない品目というのがたくさんあります。

しかも、そういう品目は手配するのも大変なので清々しく諦めて先発品対応してしまうのもいいとおもいます。

ということで、除外されるか、除外されないかをサクッと検索できるツールを用意してみました。

データは「令和7年3月7日付け厚生労働省保険局医療課事務連絡」です。令和7年9月30日まで有効とされています。

たぶん更新はしないとおもいますのでご了承ください。

ちなみになんだけど、これは臨時で除外される品目リストなので、もともと後発医薬品使用体制加算のカウントから除外されているものは記載されていないので注意です。

たとえばカルボシステイン500やカルボシステイン250みたいにそもそも後発品カテゴリーから外れてしまっているものもあるので注意。

これとは別に「例外的にカットオフ値の算出に含めてもよい品目リスト」ってのもあるので、混同しないようにしてほしい。

例外的にカットオフ値の算出に含めてもよい品目リスト」については次回更新予定です。

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です